平成21(2009)年勝瀬地域桜(ソメイヨシノ)開花状況
更新4/12(平成21年4月12日午前6時30分現在)

富士見市ふじみ野地域、勝瀬地域では、桜(ソメイヨシノ)の花は、ほぼ葉桜になりました。

さて、天候を振り返ってみましょう。
さいたまの気温の状況は、下表の通りでした。

  最高気温 最低気温  平均気温
  (平年差)   (平年差)   (平年差)
5日 19.3℃ +3.2 6.6 +0.3 13.0 +1.8
6日 20.2℃ +3.9 5.1 -1.4 13.4 +2.0
7日 21.9℃ +5.3 8.6 +1.9 15.3 +3.7
8日 21.7℃ +4.9 7.0 +0.1 14.7 +2.9
9日 24.4℃ +7.4 7.9 +0.8 16.7 +4.7
10日 25.5℃ +8.4 7.9 +0.6 17.1 +4.9
11日 26.8℃ +9.5 8.9 +1.4 16.4℃ +4.0
 

今週は良い天気が続き、気温はかなり高め、風も概ね穏やかでした。昨日のさいたまの最高気温は、26.8℃と、7月上旬並みの夏日となり、関東各地でも同じような暑さになりました。
当地の桜は、8日の入学式にはほぼ満開の状態が続いていましたが、週末にかけて急速に散っていったようです。

今年の開花は、南から順に咲きはじめる動きだけではなく、当地周辺から南下するような動きも見られました。また開花以降かなり冷え込んだため、満開までの期間が長くなったりと、例年とは違う様子がいくつか見られました。
しかし、満開のきれいな桜の花は、いつもと変わらずに我々を楽しませてくれたと思います。

今年の桜情報は、これで終了とさせていただきます。

<富士見市ふじみ野地域・勝瀬地域桜開花状況>
表の中の、「つぼみ」等の状況をクリックすると、写真をごらんになれます。

場所

3/20
07:00
3/21
07:00
3/22
07:00
3/28
15:30
3/29
16:00
4/4
17:00
4/5
17:00
4/12
06:30

コメント

シティヴェール東端の桜

つぼみ つぼみ 1輪開花 咲き始め 咲き始め 5分咲き以上 概ね満開 ほぼ葉桜 4/8は満開が続いていましたが、急速に散った。

勝瀬小学校外周

つぼみ つぼみ 咲き始め 1〜2分咲き 2分咲き 概ね満開 満開 ほぼ葉桜 一部に花が残るのみ。

榛名神社前の道路(参道)/榛名神社

つぼみ 咲き始め 咲き始め 1〜2分咲き 1〜3分咲き 概ね満開〜満開 満開 ほぼ葉桜

早く咲いた分、散るのも早かった。

砂川堀沿い
(環境センターの西の方)

つぼみ つぼみ つぼみ 咲き始め 咲き始め
(1〜2分咲き*)
5分咲き以上 満開手前
満開(*)
ほぼ葉桜
ほぼ葉桜(*)
ところどころ花が残るが、ほぼ葉桜。

ご注意:桜の状態は、たけたけの主観に基づくものであり、公式な計測ではありません。
当サイトの開花状況は、あくまで目安としてご利用ください。当地域でも、開花時期に1〜2日程度、場所によりそれ以上のずれが見られることがあります。

私が調査し、独自に判断した勝瀬地域の開花日を表にしてみます。

 

2002年

2003年

2004年

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

東京

3月16日

3月27日

3月18日

3月31日

3月21日

3月20日

3月22日

3月21日

熊谷

3月17日

3月28日

3月23日

4月4日

3月27日

3月23日

3月25日

3月25日

勝瀬
地域

3月16日*

調査せず

3月21日

4月2日

3月25日

3月21日

3月23日

3月21日

*従来3/17としてきましたが、最近、3/16に咲き出していたという記録が見つかりましたので、過去にさかのぼって訂正しています。

当サイト「開花」基準:
木を特定せず、同じ場所の桜並木において、複数の木で数輪咲いた状態。勝瀬地域桜開花とは、観察対象場所のいずれかで開花基準に達した場合。

(C)たけたけ2009