令和6(2024)年勝瀬・ふじみ野東西地域桜(ソメイヨシノ)開花状況まとめ
更新(令和6年4月7日午後まで)
富士見市勝瀬地域、ふじみ野地域でも、今年のソメイヨシノの開花、満開は遅めになりました。
2024年、勝瀬地域、ふじみ野東西地域では、榛名神社の桜が東京(靖国神社)よりも早く開花しました。近年では東京よりも若干早めに咲く傾向が出てきているようにも思えます。
今年は当地のいろいろな場所でお花見をされている方も以前のような状況に戻り、コロナ禍の影響も払拭できた印象でした。2025年の桜も期待したいと思います。<富士見市ふじみ野地域・勝瀬地域桜開花状況>
表の中の、「つぼみ」「開花」等の状況をクリックすると、写真をごらんになれます。
場所
3/24
午前3/27
午後3/31
午後4/6
午後4/7
午前コメント
勝瀬原記念公園
つぼみ つぼみ 開花 満開 − 満開までが早かった。 中沢公園
つぼみ つぼみ 開花 満開 − 満開までが早かった。 榛名神社
つぼみ 開花 3分咲 − 満開 今年の開花は早かった。 砂川堀沿い
(給食センター近隣)つぼみ つぼみ 開花 − 概ね満開 今年は他より遅くない。 ご注意:桜の状態は、たけたけの主観に基づくものであり、公式な計測ではありません。
当サイトの開花状況は、あくまで目安としてご利用ください。当地域でも、開花時期に1〜2日程度、場所によりそれ以上のずれが見られることがあります。
上記4か所での撮影としています。都合により、一部の場所で写真撮影ができなかったり、観察を行わないことがありますが、ご了承ください。私が調査し、独自に判断した勝瀬地域の開花日を表にしています。
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
東京
3月16日
3月27日
3月18日
3月31日
3月21日
3月20日
3月22日
3月21日
3月22日
3月28日 熊谷
3月17日
3月28日
3月23日
4月4日
3月27日
3月23日
3月25日
3月25日
3月31日
4月1日
勝瀬
地域3月16日
(調査せず)
3月21日
4月2日
3月25日
3月21日
3月23日
3月21日
3月22日
3月31日頃(推定) 2012年
2013年
2014年
2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 東京
3月31日 3月16日 3月25日 3月23日 3月21日 3月21日 3月17日 3月21日 3月14日 3月14日 熊谷
4月4日 3月19日 3月28日 3月27日 3月23日 3月28日 3月22日 3月25日 3月18日 3月19日 勝瀬
地域4月1日 3月17日 3月25日 3月21日 3月20日 3月17日頃(推定) 〜25日 3月19日(推定) 3月21日(推定) 3月13日 3月13日頃(推定) 2022年 2023年 2024年 東京 3月20日 3月14日 3月29日 熊谷 3月24日 3月17日 3月31日 勝瀬
地域3月20日 3月14日 3月27日
平年値(1981〜2010平均):開花は東京3/26、熊谷3/29、満開は東京4/3 、熊谷4/5
平年値(1991〜2020平均):開花は東京3/24、熊谷3/27、満開は東京3/31、熊谷4/3当サイト「開花」基準:
木を特定せず、同じ場所の桜の木において、数輪咲いたものがある状態。勝瀬地域桜開花とは、観察対象場所のいずれかで開花基準に達した場合。
(C)たけたけ2024