令和7(2025)年勝瀬・ふじみ野東西地域桜(ソメイヨシノ)開花状況
更新(令和6年4月5日朝まで)
富士見市勝瀬地域、ふじみ野地域では、ソメイヨシノの開花が進み、一部で満開になっています。
2025年、勝瀬地域、ふじみ野東西地域では、全体的に開花の進捗が遅い傾向が見られます。また、開花前後には初夏のような陽気だったところ、3/29からは一転して冬のような気候となり、4/4の日中からようやく平年並みになった状況で、その影響のためか、砂川堀では全体的に5分咲き程度の状況で、周辺とかなり差が出ています。
<富士見市ふじみ野地域・勝瀬地域桜開花状況>
表の中の、「つぼみ」「開花」等の状況をクリックすると、写真をごらんになれます。
場所
3/24
夜3/26
午後3/30
午後4/5
朝コメント
勝瀬原記念公園
つぼみ 開花 5分咲 7分咲 満開までもう少し。 中沢公園
つぼみ 開花 7分咲 満開 満開まで時間がかかった。 榛名神社
つぼみ 2分咲 満開 満開 今年は概ね東京の状況と同じ。 砂川堀沿い
(給食センター近隣)つぼみ 開花 2分咲 5分咲 今年は開花の進捗が他よりかなり遅い。 ご注意:桜の状態は、たけたけの主観に基づくものであり、公式な計測ではありません。
当サイトの開花状況は、あくまで目安としてご利用ください。当地域でも、開花時期に1〜2日程度、場所によりそれ以上のずれが見られることがあります。
上記4か所での撮影としています。都合により、一部の場所で写真撮影ができなかったり、観察を行わないことがありますが、ご了承ください。私が調査し、独自に判断した勝瀬地域の開花日を表にしています。
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
東京
3月16日
3月27日
3月18日
3月31日
3月21日
3月20日
3月22日
3月21日
3月22日
3月28日 熊谷
3月17日
3月28日
3月23日
4月4日
3月27日
3月23日
3月25日
3月25日
3月31日
4月1日
勝瀬
地域3月16日
(調査せず)
3月21日
4月2日
3月25日
3月21日
3月23日
3月21日
3月22日
3月31日頃(推定) 2012年
2013年
2014年
2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 東京
3月31日 3月16日 3月25日 3月23日 3月21日 3月21日 3月17日 3月21日 3月14日 3月14日 熊谷
4月4日 3月19日 3月28日 3月27日 3月23日 3月28日 3月22日 3月25日 3月18日 3月19日 勝瀬
地域4月1日 3月17日 3月25日 3月21日 3月20日 3月17日頃(推定) 〜25日 3月19日(推定) 3月21日(推定) 3月13日 3月13日頃(推定) 2022年 2023年 2024年 2025年 東京 3月20日 3月14日 3月29日 3月24日 熊谷 3月24日 3月17日 3月31日 3月27日 勝瀬
地域3月20日 3月14日 3月27日 3月25日
(推定)
平年値(1981〜2010平均):開花は東京3/26、熊谷3/29、満開は東京4/3 、熊谷4/5
平年値(1991〜2020平均):開花は東京3/24、熊谷3/27、満開は東京3/31、熊谷4/3当サイト「開花」基準:
木を特定せず、同じ場所の桜の木において、数輪咲いたものがある状態。勝瀬地域桜開花とは、観察対象場所のいずれかで開花基準に達した場合。
(C)たけたけ2025